川崎市宮前区鷺沼(さぎぬま)の歯医者なら加賀美歯科|ブログ|こどもの歯(乳歯)の虫歯 小児歯科

ブログBLOG

こどもの歯(乳歯)の虫歯 小児歯科

お子様によって個人差がございますが、

こどもの歯(乳歯)は
生後8ヶ月頃 に前歯から生えはじめ、
2歳6ヶ月頃 に奥歯まで生えそろいます。

全ての歯が生えそろいますと、6歳頃までは大人の歯(永久歯)は生えてきません。

 

 

基本的に、6歳頃までの歯は乳歯だけなのです。
この時期を乳歯列期といいます。

 

 

大人の歯で虫歯になりやすい場所(好発部位)があるように、
乳歯列期にも特有の好発部位があります。

以下の部位に虫歯がよく見られます。

 

 

 

1.奥歯の間(上下左右問わず)

※写真は虫歯を削ったあとですが、接触する奥歯も初期の虫歯になってしまっていました。経過観察とし、予防に努める方針となりました。

2.奥歯の溝

※写真では既にシーラントで予防填塞済

3.上の前歯の間

 

 

早期発見することが、予防、治療において重要となります。
保護者の方々へお願いがあります。

 

1.発見が難しいので、仕上げ磨きの時に気をつけて見てあげてください。
デンタルフロス(糸ようじ)が予防や発見に効果的です。

 

2.発見しやすいと思います。色の変化や食べものがつまっているなど。
予防としては、シーラント(予防填塞)が効果的です。(写真奥歯白い部分)

 

3.表側からは発見しにくいので、裏側から見てあげてください。こちらもフロスが効果的です。

 

 

 

自治体や幼稚園・保育園の歯科検診のみで発見が難しいものも多いので、
毎日の仕上げ磨きの際に、できるだけ早めに気づけるように努めましょう。少しでも気になる箇所があれば、ご連絡ください。
当歯科医院では3ヶ月に一度の定期検診をおすすめしております。

One thought on “こどもの歯(乳歯)の虫歯 小児歯科

Comments are closed.

ブログトップへ戻る

24時間 初診の方 予約フォーム 24時間 再診の方 予約フォーム

当歯科医院がある東急田園都市線、鷺沼駅周辺には、商業施設フレル鷺沼があり人通りが多くにぎやかで、周辺には商店街もあるため、買い物に困ることはありません。北口側には、鷺沼プールの跡地を利用して作られたカッパーク鷺沼と呼ばれる公園があり、6面ものフットサルコートを備えているため、休日には公園中がたくさんの人で賑わいます。自然も豊かで桜や並木の名所が多いため、お花見や紅葉の時期になると、近隣の多摩区、高津区、青葉区、都筑区からも見物に人が訪れます。桜は宮前区の「区の花」として定められ、平瀬川流域では桜を基にしたまちづくりも行われています。加賀美歯科は川崎市宮前区の鷺沼駅から徒歩すぐとアクセスしやすく、土曜日も診療を行っておりますので、平日に通院することの出来ない方でも安心して通っていただけます。宮前平駅、たまプラーザ駅からも多くの患者様が訪れます。 高い技術と安心・信頼ある医院づくりに努め、地域のマイドクターを目指してまいります。

Copyright©2017 KAGAMI-SHIKA All Right Reserved.